開運の花押を作る花押工房
|
|
鎌倉時代の真言律宗の僧である。房名(通称)は良観。貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力したことで知られる。 忍性は早くから文殊菩薩信仰に目覚め、師叡尊からは真言密教・戒律受持・聖徳太子信仰を受け継いでいる。聖徳太子が四天王寺を創建に際し四箇院の制を採った事に、深く感銘しその復興を図っている。忍性が生涯で草創した伽藍83ヶ所、三村寺・多宝寺・極楽寺・称名寺など、供養した堂154ヶ所、結界した寺院79ヶ所、建立した塔婆20基、供養した塔婆25基、書写させた一切経14蔵、図絵した地蔵菩薩1355図、中国から取り寄せた律三大部186組、僧尼に与えた戒本3360巻、非人(ハンセン氏病患者など)に与えた衣服33000領、架橋した橋189所、修築した道71所、掘った井戸33所、築造した浴室・病屋・非人所5所にのぼるとされている。1232年死の床にあった母の懇願により、大和国額安寺に入って出家し官僧となる。三大文殊の一つ安倍文殊院に参詣する。1233年東大寺戒壇院にて受戒する。以後、文殊菩薩の化身と信じられていた行基ゆかりの竹林寺などで修行を重ねる。 1264年鎌倉雪ノ下で非人3000人を救済する。1265年灌頂を受けて阿闍梨となり、戒密兼修をすすめる。 1303年極楽寺において87歳で死去 1328年後醍醐天皇より忍性菩薩の尊号を勅許された。 |
花押の販売 | |
花 押 花押を送料、税込みにて鑑定証書、花押七点証書、七点の説明書、筆順書付きで1点45,000円 納品:花押は1週間の納期でお送りいたします。 鑑定に必要ですからお名前に必ずふり仮名を付けて、生年月日、ご職業は記入してください。 |