運の花押を作る花押工房

花押工房
小堀遠州花押
TOP


小堀 政一は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名、茶人、建築家、作庭家、書家。備中松山藩第2代藩主、のち近江小室藩初代藩主。
小堀遠州流茶道の祖。
1579年、小堀正次の長男として生まれた。
1595年に秀吉直参となって伏見に移ることになった。ここで政一は古田織部に茶道を学ぶことになり、第一の弟子と称された。
1598年、秀吉が死去すると、正次・政一は徳川家康に仕えた。正次は関ヶ原の戦いでの功により備中松山城を賜り、1604年の父の死後、政一はその遺領1万2,460石を継いだ。1608年には駿府城普請奉行となり、修築の功により、1609年、従五位下遠江守に叙任された。以後この官名により、小堀遠州と呼ばれるようになる。
1647年3月12日、伏見奉行屋敷にて69歳で死去した。
政一は生涯で約400回茶会を開き、招いた客は延べ2,000人に及ぶと言われる。彼の門下としては松花堂昭乗、沢庵宗彭などがいる。


花押の販売
花 押

花押を送料、税込みにて鑑定証書、花押七点証書、七点の説明書、筆順書付きで1点
45,000円


納品花押は1週間の納期でお送りいたします。


鑑定に必要ですからお名前に必ずふり仮名を付けて、生年月日、ご職業は記入してください。



TOP
カウンター
                                                                     
小堀遠州の花押